|  神奈川のラーメンを盛り上げよう!会 | 
| トップページ | 神ラー会とは | 活動内容 | 会員一覧 | お問い合わせ | 会の掲示板 | 
| 猿塩ラーメンブランド化プロジェクト 〜試食会の巻〜 | ||||
| 1.jpg) | ||||
| 2.jpg) | 猿塩ラーメンには“太麺”がマッチングするか!? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 現在進行中である「猿塩ラーメンブランド化プロジェクト」のさなか、次回のイベント出店が決定した。 これまで、猿塩ラーメンの麺は、塩ベースのため細麺を使用してきたが、、更なる進化を目指す「猿塩ラーメンの会」こと「よこすか何でもやんべえ〜会」は、次回出店時には太麺を使用するという声が挙がった。だが、デビュー戦において、“450食完売”という素晴らしい結果を残した猿塩ラーメンとしては、2戦目でこけるわけにはいかない。 そこで、今回の試食会において、“太麺”が猿塩ラーメンのスープにマッチングするか否かを検証することになり、同盟(コラボ)団体である我が神奈川のラーメンを盛り上げよう!会も緊急参加することになった。 | |||
| 〜試食会の様子〜 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | ||||
| 2.jpg) | 1.jpg) | 2.jpg) | ||
| 今回の試食会の会場は、「すかべえ〜会」の会員の方が経営する「北の庄や」にて。 | まずは前回のイベント出店時の効果検証。 | 次に、今回の試食会の主旨説明。 | ||
| 1.jpg) | 2.jpg) | 1.jpg) | ||
| すかべえ〜会の方々が、ご親切に猿塩ラーメンのご説明を熱く語ってくれる。 | これまでの経緯など、本当に詳しくご説明 頂ける。感謝感謝。 | 名刺交換の様子。 | ||
| 1.jpg) | 1.jpg) | 1.jpg) | ||
| さあ、試食会のはじまりはじまり。 | 鶏をベースに、しらすの茹で汁を合わせた 新魚介系スープ! | 麺茹でも準備万端! | ||
| 1.jpg) | 2.jpg) | 1.jpg) | ||
| 具に載せるしらすやきざみ海苔など。 | そして、これが噂の猿塩である 提供直前にラーメンの上から降りかける。 | 具に掲載するしらすの驚愕のUP。 | ||
| 1.jpg) | 1.jpg) | 1.jpg) | ||
| 鶏ガラの周りに付いている肉を 刻みチャーシュー風に使用。 言ってみれば、鶏ガラチャーシュー。 | 慣れた手つきで、ラーメンを作り出す。 前回出店時に450杯売り切ったのも伊達 ではない。 | 今回の主役である“太麺”を茹でて茹でて、 茹でまくる! | ||
| 1.jpg) | 1.jpg) | 1.jpg) | ||
| そして、麺投入。 | 遂に完成! | どーん! | ||
| 1.jpg) | 2.jpg) | 1.jpg) | ||
| そして、会長食す! | 皆、真剣な面持ちで食す。 ファーストインパクトこそ弱いものの、 飲めば飲むほどスープの出汁が感じられる、 ある種、面白いスープである。 | 当会会員の2号氏も鬼の本気顔で食す。 | ||
|  | 2.jpg) | 1.jpg) | ||
| これが、今回の検証材料である太麺。 しかし、スープが薄く、そしてあっさり してるため、スープとの絡みが悪すぎる。 | さらに塩(猿塩)をふりかけ、スープの味を 濃くすることで、麺との絡みをUPする試みを したが、これでも難しい。 | トッピング類を投入してみて、スープの味を 強くしても、いかんせん麺の存在感が強す すぎて、塩ベースのスープには厳しい。 | ||
| 1.jpg) | 1.jpg) | 2.jpg) | ||
| すかべえ〜会の方々も、やはり微妙な表情。 | その後、麺の茹で時間を変えたり、 試行錯誤してみたが、やはり改善出来ず。 | 今一度、加水率や麺の太さのことなどを 議論。 | ||
| 1.jpg) | 1.jpg) | 2.jpg) | ||
| そして、原点に返り、細麺で再チャレンジ。 (この前にも、スープの量の改善など、 試行錯誤の連続で、既に4杯目に突入。 これこそが試食会の醍醐味である) | 皆、真剣な面持ちで調理に移る。 | そして、麺上げ。 | ||
| 1.jpg) | 1.jpg) | 1.jpg) | ||
| 完成、である。 また、一つ前のラーメンでは、スープの 量に対して、麺の量の比率が適していな かったため、今回はスープを少なめにし、 バランスを取った) | 細麺カムバック! | では、実食! 「やはり、塩ラーメンには細麺だな」という 相性の良さを見せつけてくれる。 | ||
| 1.jpg) | 1.jpg) | 1.jpg) | ||
| 「これだよ、これ」とすかべえ〜会の方々からも 歓喜の声が。 | 他のメンバーもペロリ。 | すかべえ〜会の事務局も絶賛。 | ||
| 1.jpg) | 2.jpg) | 1.jpg) | ||
| 全員細麺一致で、次回のイベントは、 原点回帰で、細麺でいくことに。 | 各々納得の表情。 | すかべえ〜会の方々も安堵の表情。 そして、試食会は幕を閉じ・・・ | ||
| 1.jpg) | 1.jpg) | 2.jpg) | ||
| ここからは飲み会に突入〜! | かんぱ〜い!!! | ぬぉ〜、ラーメンの後のビールはまいう〜。 | ||
|  | 1.jpg) | 1.jpg) | ||
| 名物「ワニの刺身」 | 馬刺し。これもまいう〜。 | もうひとつの名物「アカモク」。 | ||
| 1.jpg) | 1.jpg) | 1.jpg) | ||
| 猿塩を降りかけたフライドエッグ。 | 豪快に焼き鳥。 | 〆の焼そば! | ||
|  | 2.jpg) |  | ||
| 次回イベント出店商品の方向性も決まり、 皆安堵の表情。 | 記念撮影その1。 | 最後は残っていたメンバー全員での 記念撮影。 | ||
| 編集後記 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | ||||
| 「塩ラーメンに太麺」は“厳しい”という結論に終わったが、「やはり、塩ベースのスープには細麺が最適」というのが再認識出来た価値のある試食会となった。また、別の角度から言及すれば、猿塩ラーメンの完成形にまた一歩近づいたと言えよう。 そして、今回試食会にご招待して頂いた「よこすか何でもやんべえ〜会」の方、色々とご親切にしていただき、且つ、当会の意見を取り入れてくれたりなどなど、本当に心より感謝申し上げる。 今後ともよろしくお願い申し上げる。 P.S. 次回の猿塩ラーメン出店日時および場所は 2012年4月29日(日)どぶ板通りイベント広場で10時30分からの提供である。 是非、ご興味がある方は実食しに行っていただきたい。 | 3.jpg) | |||
| ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 文/マーコ 撮影/なを子 | ||||